子宮頸がんの原因はヒトパピローマウイルス(HPV)というウイルスでした。
しかも、ヒトパピローマウイルス(HPV)はエッチで感染することを 前回お話ししました。 やっかいなことに、このウイルスに感染しても自覚症状はほとんどありません。 およそ、10人に1人はこのウイルス持っていると言われていますし 80%の女性が一生に一度は感染するとも言われています。 ですから、知らず知らずのうちにウイルスは男性から女性へ。 女性から男性へと感染を広げていくのです。 「エーッ!!私も感染していたらどうしよう!?心配だわ!」 はい、確かに心配です。 感染しているかどうか調べる方法があります。ただし、女性限定ですが。 残念ながら、男性の場合は、国内では、まだ調べる方法がありません。 女性の場合は、内診で、子宮の入り口の細胞を少しだけ採取してきて DNA検査で調べると、ウイルスが潜んでいるかどうかを知ることができます。 だだし、この検査は特別な病気の患者さんでない限り、保険が効きません。 健康な人は自費検査になります。 現在、私が働いている病院では自費で5200円でおこなっています。 ちなみに、HPVに感染した人がみんなガンになるわけではありません。 HPVはありふれたウイルスです。 なにしろ10人に1人は持っているのですから。 その人たちのごく一部がガンになるのです。 リスクの高いHPVに感染しても本当にガンになるのは 1000人に1人と言われています。 少し安心できましたよね。 では、前回ブログでの質問の答えに戻りましょう。 なぜ最近、若い女性に子宮頸がんが急増しているのか? 答えはもうおわかりですよね。 そう、自由社会になって、若い時から普通にエッチをするようになったからです。 大昔は見合い結婚させられて、一生その男性と添い遂げるなんて時代もあった のでしょうが、今は、10代の頃から彼氏が何人もいる人もいます。 エッチするパートナーの数が増えれば増えるほど、ウイルスに感染する確率も 高くなりますので、当然、子宮頸ガンになりやすくなるわけです。 また、自分がたった一人の男性としかお付き合いしていなくても、相手の男性が プレイボーイで浮気性であったとすると、やはり感染する確率は高くなります。 HPVに感染すると早ければ数年で子宮頸がんになってしまいます。 ですから15歳でエッチして、感染してしまった場合、最悪20歳でガンになってしまう。 そんなことがありえるのです。 ちなみに私がこれまで診た最も若い患者さんは26歳でした。 気の毒なことに新婚であったため、彼女は子宮を取ってしまうのを拒みました。 手術を受けずに、抗ガン剤治療をしましたが、結局は26歳の若さで亡くなってしまいました。 東京のある先生は21歳の子宮頸がんの患者さんを診たことがあるそうです。 本当に気の毒です。 では、子宮頸がんにならないためにはどうしたらいいでしょう。 続きは次回ブログでお話ししましょう。 ■
[PR]
by ikomatomomiclinic
| 2010-10-30 16:23
| 子宮頸がんの話
|
クリニックHPアドレス
http://www.ikomatomomi-clinic.jp/
カテゴリ
以前の記事
2013年 08月 2013年 04月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 最新の記事
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||